卒FIT後はどうすればいいの?

「卒FIT」とは?

住宅用太陽光発電を設置しているご家庭が抱える「卒FIT」問題。「2019年問題」という名称でテレビやニュースで特集されていることも多いですね。

 

2009年に太陽光発電におけるFIT制度(固定価格買取制度)がスタートし、2019年11月で10年が経過します。

FIT制度(固定価格買取制度)とは、住宅用太陽光発電施設を設置しているご家庭に対し、余剰電力を一定価格で10年間買い取るという国の制度です。この制度がスタートしたのが2009年11月だったことから、10年後の2019年11月に初のFIT制度(固定価格買取制度)が満了するご家庭が表れ、その後も順次満了するご家庭が出てきます。

 

固定価格買取制度が終了することで起こるデメリットは色々とありますが、代表的なものとしては電気の買取価格が大幅に下がることで売電収入が激減してしまうことです。

 

では、この2019年問題に直面する卒FITを迎えたご家庭は、FIT終了後どうすればいいのでしょうか?

太陽光パネルの寿命は30年と言われています。残りの20年間、自家発電した電力を有効的に使っていきたいですよね?

 そのためには、安い価格で電気を売るのではなく、売電以外の方法も検討するという選択肢もあるんです!

 

そこで、このページでは卒FITを迎えるご家庭にお薦めする今後の選択肢をご紹介させていただきます。

 ご家庭により電気の使用量や重要視するポイントも異なってきますので、ライフスタイルに合わせた選択をされることをお勧めします。

 

「うちの場合はどの方法がベストなの・・・・」と悩んでしまうようなことがあれば、お気軽にご相談ください。最適な方法をご提案させていただきます。

SORAエネが提案する「FIT(固定価格買取制度)」終了後の3つの選択肢

  1. 三菱エコキュート、IH調理器具などを設置し、電気の使用量を増やして生活する。
  2. 「蓄電池」を導入し、夜も自家発電の電気を使用する。そして、もしもの災害・停電の時に「備える」。
  3. より良い条件の電力会社と再契約し、電力の売電を続ける。

 

1.電気の使用量を増やし自家消費する

エコキュートやIH調理器具などを設置し、電気の使用量を増やすことで自家消費する電力を増やしていきます。簡単にいうと、これまでは余剰電力は売電していましたが、今後はこの余剰電力を自分で使い切っていくという対策です。

 

すでに、太陽光パネル設置のタイミングでエコキュートやIH調理器具を設置しているご家庭では対策になりませんが、まだ設置していないご家庭ならば、卒FITのタイミングで設置するのもオススメです。

 

 メリット

  • 電気の自家消費を目指せる
  • オール電化にした場合、ガスの基本料金がなくなり光熱費の削減になります
  • 火災のリスクが減り、火災保険が割安に

 デメリット

  • 導入に初期投資が必要
  • オール電化にする場合、すべて電化製品に切り替えが必要

2.蓄電池を導入して自家消費する

 蓄電池を導入することで発電した電気を自家消費することができます。蓄電池を導入することで、太陽光発電で発電した電気を蓄電池に貯めることで、夜間でも電気を購入することなく電気を利用することができ、電気の「時給自足」する生活が目指していけます。

 

そして、蓄電池導入のもう一つの大きなメリットは非常用電源の確保ができるという事です。近年、全国各地で起こる災害による停電が多発し、蓄電池に大きな注目が寄せられています。太陽光発電があれば昼間は電気が使えますが、蓄電池があれば雨の日や夜間も電気を使うことができるので、もしもの停電でも安心した生活をおくることができます。

 

さらに、蓄電池導入を政府が推進していることで、国や地方自治体からの助成金もあるため、蓄電池は今が買い時となっています。 

 

 メリット

  • 電気の自給自足生活を目指せる
  • 光熱費の削減になります
  • 災害などによる停電時も電力が使用できる

 デメリット

  • 導入に初期投資が必要

 あわせて読みたい!お役立ちコンテンツ

 

卒FITの方へお勧めの蓄電池について

蓄電池システムについて

3.電力会社と再契約し売電を継続

卒FIT後も、売電先を探し売電を継続することが可能です。各電力会社は、余剰電力の買取価格を発表していますので、買取をしてもらえる電力会社と契約すれば、今まで通り売電収入を得ることができます。

 

ただし、買取価格はこれまでに比べ大幅に下がり、7円~12円程度となっています。

各社プランはさまざまですので、しっかりと検討してから契約をしましょう。

 

 メリット

  • 今までと同じ電力会社で契約する場合、手続きが楽

 デメリット

  • 買取価格はこれまでの約1/4程度
  • 条件のよい買取電力会社を自分で探さないといけません

何の対策もしないとどうなるの?

FITが終了したのに、そのまま何もしないままにしておくと一体どうなるのでしょうか?

 

それは…

買取先のない余剰電力はそのまま無料で引き取ることになっています。もちろん、売電収入は1円も入ってきません。

 

FITの終了近づいてきたら、「無料で引き取られた…」なんてことにならないためにも、余裕をもって早めに今後の対策をしっかり検討しましょう。

無料のお見積り・ご相談について

太陽光発電システム・蓄電池の設置、オール電化工事等のお見積りのご依頼や、商品選びのご相談はお気軽にご相談ください。お問合せ内容を確認後、担当者より3営業日以内にご連絡させていただきます。

お電話からのお問合せ

太陽光発電・蓄電池の無料お見積り|ソラエネ

太陽光発電の無料シュミレーション

蓄電池の無料のお見積りはこちら

TEL:0120-96-3389

※電話受付:午前10時〜午後9時

土日祝OK定休日なし

※タップで電話がかかります。

フォームからのお見積り・お問合せ

メモ: * は入力必須項目です

ソラエネ_安心の保証と低価格_愛知県・名古屋市・岐阜県・三重県・東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・大阪府・兵庫県・岡山県・広島県・福岡県

無料のお見積り・お問い合わせ

TEL:0120-96-3389

※電話受付:午前10時〜午後8時

土日祝OK定休日なし

※タップで電話がかかります。

太陽光発電・蓄電池の設置の無料お見積り|ソラエネ_安心の保証と低価格



ソラエネ_安心の保証と低価格_愛知県・名古屋市・岐阜県・三重県・東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・大阪府・兵庫県・岡山県・広島県・福岡県

サイト運営会社:愛知県名古屋市昭和区滝子町27-6 株式会社ROMA