私たちソラエネは、安心と安全に配慮した自然エネルギーの活用をご提案します。
愛西市を中心に蓄電池の販売、施工を行っています。
近年、地震や豪雨・暴風などの想定外の自然災害が各地に大きな被害をもたらしている今、
蓄電池や太陽光発電の自然エネルギーは、「想定外にいかに備えるか」「ライフラインの確保」「大切な家族を守ること」として重要な役割になっています。
「太陽光パネルと蓄電池を新しく設置したい」「既設の太陽光パネルにあう蓄電池を教えてほしい」また、「蓄電池のみ設置したい」などご家庭のご要望に合わせて、お客様にご満足いただける商品をご提案をいたします。
無料のお見積りを実施しています。まずは、お気軽お電話にてお問い合わせください。
太陽光発電(ソーラーパネル)で電気が「貯まる」と、使い勝手が広がる
電気をかしこく貯めて、かしこく使う
万一のときにも備えます
はじめてみませんか?太陽光発電・蓄電池のある暮らし
補助金対象者
自ら居住する住宅(店舗等との併用住宅を含む。)にシステムを設置する者及び自ら居住するためシステム一体型住宅を新築する方。ただし、電力受給契約を個人が締結しているものに限る。
補助金額詳細
・太陽光発電システム:2万円/Kw(上限8万円)
愛西市には約21000世帯があります。愛知県の太陽光普及率は3.9%なので819世帯に太陽光パネルが設置されてることが予想されます。
施設名 | 住所 |
永和児童館 | 愛西市大野町未25 |
永和地区公民館 | 愛西市大井町前田面215 |
永和地区防災コミュニティセンター | 愛西市鰯江町郷裏147 |
永和保育園 | 愛西市大野町未28 |
佐屋プール | 愛西市金棒町東20-1 |
佐屋公民館 | 愛西市稲場町米野303 |
佐屋児童館 | 愛西市須依町東田面6 |
佐屋西児童館 | 愛西市佐屋町河原町136 |
佐屋中央保育園 | 愛西市北一色町昭和113 |
佐屋保健センター | 愛西市稲場町米野225-1 |
佐屋北保育園 | 愛西市日置町上川田131 |
佐織公民館 | 愛西市諏訪町郷西456-1 |
佐織総合福祉センター | 愛西市小津町観音堂27 |
佐織体育館 | 愛西市諏訪町郷東75 |
市江児童館 | 愛西市東條町西田面77 |
市江地区コミュニティセンター | 愛西市東條町西田面11 |
勝幡地域防災コミュニティセンター | 愛西市勝幡町駅東26-1 |
親水公園総合体育館 | 愛西市落合町上通21 |
川渕地域防災コミュニティセンター | 愛西市渕高町権左38-2 |
草平地域防災コミュニティセンター | 愛西市草平町草場77 |
中央図書館 | 愛西市須依町東田面6 |
町方地域防災コミュニティセンター | 愛西市町方町南堤外72-2 |
藤波地域防災コミュニティセンター | 愛西市持中町郷前29 |
農村環境改善センター | 愛西市立田町福原3 |
八開総合福祉センター | 愛西市江西町宮西38 |
八開農業管理センター | 愛西市江西町大繩場155-1 |
立田体育館 | 愛西市小茂井町松下5 |
立田第2社会福祉会館 | 愛西市石田町宮前6-1 |
立田南部子育て支援センター | 愛西市山路町小割36 |
立田南部地域防災コミュニティセンター | 愛西市森川町村仲46-1 |
立田北部子育て支援センター | 愛西市新右ェ門新田町江向8 |
立田北部地域防災コミュニティセンター | 愛西市早尾町野藪11-1 |
老人福祉センター | 愛西市大井町浦田面297 |
愛西市エリアでソラエネを通じて蓄電池システムまたは太陽光パネルのお見積りをお申込みされた方々に、これまでのご経験・設置を検討された理由、家庭用の蓄電池設置までの様子についてお話をうかがいました。
設置検討を後悔しないためのポイントになるリアルな声をご紹介します。
家にある太陽光パネルを最大限に活用するためにはどうしたらよいか、以前から蓄電池に興味がありました。数年後には売電単価が下がることからせっかく取り付けた太陽光パネルを無駄にしないためにも、また災害時に活躍するという話をよく耳にするようになり、詳しく話を聞きたいと思いSORAエネさんに問い合わせしました。
蓄電池に関して無知な私たちに親切丁寧に細かくいろいろな事を教えてくださり、蓄電池こそが太陽光パネルを最大限に活用するアイテムだと確信しました。
電気代を安くするために安い深夜電力を蓄電できるのはもちろんのこと、停電時にも家中のコンセントを使うことが出来るなんて、凄すぎます。太陽光パネルを導入した時よりも衝撃を受けました。
【愛西市エリア】