私たちソラエネは、安心と安全に配慮した自然エネルギーの活用をご提案します。
あま市を中心に蓄電池の販売、施工を行っています。
近年、地震や豪雨・暴風などの想定外の自然災害が各地に大きな被害をもたらしている今、
蓄電池や太陽光発電の自然エネルギーは、「想定外にいかに備えるか」「ライフラインの確保」「大切な家族を守ること」として重要な役割になっています。
「太陽光パネルと蓄電池を新しく設置したい」「既設の太陽光パネルにあう蓄電池を教えてほしい」また、「蓄電池のみ設置したい」などご家庭のご要望に合わせて、お客様にご満足いただける商品をご提案をいたします。
無料のお見積りを実施しています。まずは、お気軽お電話にてお問い合わせください。
太陽光発電(ソーラーパネル)で電気が「貯まる」と、使い勝手が広がる
電気をかしこく貯めて、かしこく使う
万一のときにも備えます
はじめてみませんか?太陽光発電・蓄電池のある暮らし
補助金対象者
市内に住所を有する方又は市内に居住を予定する方、自己の住宅を市内に所有している方、自己の住宅を市内に新築又はシステム付住宅を購入する方いずれかで、申請年度内にシステムの運用を開始できる方でこの補助金の交付をこれまで受けていない方。
補助金額詳細
・太陽光発電システム:一律5万円
※10Kw未満
※予算枠は120件
あま市には約34000世帯があります。愛知県の太陽光普及率は3.9%なので1326世帯に太陽光パネルが設置されてることが予想されます。
施設名 | 住所 |
七宝保健センター | あま市七宝町桂弥勒28 |
美和保健センター | あま市花正中之割2 |
甚目寺総合福祉会館 | あま市西今宿馬洗46 |
七宝焼アートヴィレッジ | あま市七宝町遠島十三割2000 |
七宝公民館 | あま市七宝町安松小新田2337 |
七宝総合体育館 | あま市七宝町伊福宮東3-1 |
人権ふれあいセンター | あま市西今宿平割二32 |
美和情報ふれあいセンター | あま市木田丁子ノ口6-1 |
篠田防災コミュニティセンター | あま市篠田3-51 |
下萱津コミュニティ防災センター | あま市下萱津山伏8 |
上萱津コミュニティ防災センター | あま市上萱津上野87 |
坂牧コミュニティ防災センター | あま市坂牧阿原25 |
甚目寺南防災センター | あま市甚目寺須原20 |
新居屋防災センター | あま市新居屋江上田14-28 |
美和文化会館 | あま市花正地先1-1 |
甚目寺総合体育館 | あま市西今宿馬洗56 |
甚目寺公民館 | あま市甚目寺二伴田65 |
美和児童館 | あま市木田五反田124-1 |
甚目寺北児童館(森憩の家) | あま市森2-6-2 |
甚目寺南児童館(本郷憩の家) | あま市本郷柿木92 |
甚目寺西児童館(新居屋憩の家) | あま市新居屋東高田58 |
甚目寺老人福祉センター | あま市西今宿平割二25 |
甚目寺会館 | あま市甚目寺東大門8 |
コミュニティプラザ萱津 | あま市中萱津法慶寺24 |
あま市エリアでソラエネを通じて蓄電池システムまたは太陽光パネルのお見積りをお申込みされた方々に、これまでのご経験・設置を検討された理由、家庭用の蓄電池設置までの様子についてお話をうかがいました。
設置検討を後悔しないためのポイントになるリアルな声をご紹介します。
太陽光発電システムを導入する際に、話には聞くけれどいまいちメリットが理解できない蓄電池のことを質問させてもらいました。太陽光で発電した電気、夜のうちに割安な電気をためることができるので、電気料金が抑えられるということ。
一番驚いたのが万が一停電した時も蓄電池があれば、ためた電気を使ってテレビが点けられたり、エアコンが使えたり、スマホの充電ができたりと聞き、災害のニュースを見る度に災害に備えねばと思いつつ何もできていなかった私でも、蓄電池があれば大きな備えになると思い導入を決意しました。助成金が出るということと、SORAエネさんなら多額の割引があるというのも、決め手でした。
電力モニタで発電状況が目に見えるから、楽しい!CO2削減量も表示され、私や妻だけでなく子供もエコ意識も高まりました。発電状況や消費電力量などは電力モニタでチェックできます。売電中は「あ、こんなに発電してるんだ」とわかるので、家族一同ついついモニタを見てしまいますね。
【あま市エリア】