私たちソラエネは、安心と安全に配慮した自然エネルギーの活用をご提案します。
春日井市を中心に蓄電池の販売、施工を行っています。
近年、地震や豪雨・暴風などの想定外の自然災害が各地に大きな被害をもたらしている今、
蓄電池や太陽光発電の自然エネルギーは、「想定外にいかに備えるか」「ライフラインの確保」「大切な家族を守ること」として重要な役割になっています。
「太陽光パネルと蓄電池を新しく設置したい」「既設の太陽光パネルにあう蓄電池を教えてほしい」また、「蓄電池のみ設置したい」などご家庭のご要望に合わせて、お客様にご満足いただける商品をご提案をいたします。
無料のお見積りを実施しています。まずは、お気軽お電話にてお問い合わせください。
太陽光発電(ソーラーパネル)で電気が「貯まる」と、使い勝手が広がる
電気をかしこく貯めて、かしこく使う
万一のときにも備えます
はじめてみませんか?太陽光発電・蓄電池のある暮らし
補助金対象者
平成30年度に「春日井市内の住宅(店舗等との併用住宅や集合住宅含む)」に対象システムを設置する個人及び建売住宅供給者等から市内の対象システム付き住宅を購入する方。
補助金額詳細
・太陽光発電システム:1万円/kw(上限4万円)
・定置用リチウムイオン蓄電システム:1台につき5万円
春日井市には約126000世帯があります。愛知県の太陽光普及率は3.9%なので4914世帯に太陽光パネルが設置されてることが予想されます。
施設名 | 住所 |
味美ふれあいセンター | 春日井市西本町1-15-1 |
知多公民館 | 春日井市知多町4-55 |
西部ふれあいセンター | 春日井市宮町3-8-2 |
鷹来公民館 | 春日井市町屋町3610-1 |
グリーンパレス春日井 | 春日井市東野町字落合池1-2 |
南部ふれあいセンター | 春日井市下条町666-6 |
第一希望の家 | 春日井市王子町3 |
総合福祉センター | 春日井市浅山町1-2-61 |
高蔵寺ふれあいセンター | 春日井市高蔵寺町3-2-1 |
坂下公民館 | 春日井市坂下町4-250-1 |
ハーモニー春日井 | 春日井市西尾町392 |
東部市民センター | 春日井市中央台2-2-1 |
少年自然の家 | 春日井市廻間町1102-1 |
第二希望の家 | 春日井市岩成台3-3-6 |
春日井市エリアでソラエネを通じて蓄電池システムまたは太陽光パネルのお見積りをお申込みされた方々に、これまでのご経験・設置を検討された理由、家庭用の蓄電池設置までの様子についてお話をうかがいました。
設置検討を後悔しないためのポイントになるリアルな声をご紹介します。
もともと太陽光発電、オール電化にしていた我が家。太陽光発電とオール電化は相性がいいなと満足していたのですが、一度停電になった時に、タイミングが夜だったものですから、料理もできない、お風呂も入れない、季節は良い時期だったので暑いとか寒いとかはなかったのですが、これが夏や冬だとかなわないですね。
そういった経緯もあり蓄電池は太陽光発電とセットでないと最大の恩恵を受けられないという気持ちになりました。更に、巷でも言われているように災害時の備えとして蓄電池は非常に有効だと思います。うちは両親も同居しており、200V電源のエアコンもありますので、オール電化とエアコンが使える蓄電池となるとスマートスターL一択でしたね。おすすめです。
【春日井市エリア】
妻が7月に子供を出産予定でしたので、年々暑さが増している昨今、エアコンはつけっぱなしになるだろうなと思いました。
太陽光発電システムは既に設置しており、電気代はそこまで心配なかったのですけど、蓄電池で夜中に充電して、昼間もその余力を使ったほうがより電気代を抑えることが出来ると知ったことと、何より災害時や停電時のことを考えて安心を買いました。
ただ蓄電池もいろいろあり、何を選んだらいいのか分からなかったのですが、SORAエネさんのサイトで、災害時のことを考えて蓄電池を導入するならスマートスターL一択だという記事を読み、なるほどと納得しました。良い情報を提供していただけてよかったです。
【春日井市エリア】
もともと我が家は、屋内で犬を飼っており、基本エアコンがつけっぱなしになっておりました。更に子供が産まれたことで妻も在宅するようになったため、電気代は高くても仕方がないと割り切っていました。
きっかけは職場の同僚が太陽光発電と蓄電池を設置したと聞き、興味を持ったことです。売電による収入があることはもちろんですが、停電時にも電気が使えるというのは子供にとっても犬にとってもとてもありがたいことです。最初蓄電池にもいろいろ種類があり、容量の違いで金額が変わる程度にしか思っていませんでしたが、SORAエネさんに勧められて我が家で導入したスマートスターLは、大容量というだけではなく停電時に自動で自家発電モードに切り替わり、全負荷型といって家中のコンセントが使えるというのは本当に魅力です。むしろそれが普通だと思っていたのですが、実際は停電時に手動で切り替えないといけなかったり、決まったコンセントしか使えない蓄電池も多いと知り、良いものを勧めていただけたと感謝しています。
【春日井市エリア】
かねてより太陽光発電とエコキュート、IHクッキングヒーターとオール電化にしており、そちらの方面には興味があるということもありましたが、そもそもうちには子供が3人おり、4人目が産まれてくることもあって、さらなる節電と、地震など何かあった時のためにと考えるようになったのは自然の流れです。住んでいる地域ではあまり地震はないのですが、最近ではそう言われている場所でも普通に大きな地震が起こっているので、油断はできないという気持ちは大きくて。
蓄電池のことはネットで調べました。ただ、いろいろと難しい内容が多く書かれていて、わかるようなわからないような気持ちになっていた中、SORAエネさんのサイトは内容が分かりやすく、スマートスターLが定価からかなりの値引きがあったということもあり、お願いすることに決めました。
【春日井市エリア】