私たちソラエネは、安心と安全に配慮した自然エネルギーの活用をご提案します。
清須市を中心に蓄電池の販売、施工を行っています。
近年、地震や豪雨・暴風などの想定外の自然災害が各地に大きな被害をもたらしている今、
蓄電池や太陽光発電の自然エネルギーは、「想定外にいかに備えるか」「ライフラインの確保」「大切な家族を守ること」として重要な役割になっています。
「太陽光パネルと蓄電池を新しく設置したい」「既設の太陽光パネルにあう蓄電池を教えてほしい」また、「蓄電池のみ設置したい」などご家庭のご要望に合わせて、お客様にご満足いただける商品をご提案をいたします。
無料のお見積りを実施しています。まずは、お気軽お電話にてお問い合わせください。
太陽光発電(ソーラーパネル)で電気が「貯まる」と、使い勝手が広がる
電気をかしこく貯めて、かしこく使う
万一のときにも備えます
はじめてみませんか?太陽光発電・蓄電池のある暮らし
補助金対象者
自ら居住する市内の住宅(店舗などとの併用住宅を含む)に地球温暖化対策設備を設置する方。
補助金額詳細
○単独補助・住宅用太陽光発電システム:1.32万円/kw(上限5.28万円)・定置用リチウムイオン蓄電池:5万円/基○組み合わせ補助《必須設備》住宅用太陽光発電システム(上限4kW)、家庭用エネルギー管理システム(HEMS)《選択設備》定置用リチウムイオン蓄電池:上限11.28万円、電気自動車等充給電設備:上限8.78万円
清須市には約27000世帯があります。愛知県の太陽光普及率は3.9%なので1053世帯に太陽光パネルが設置されてることが予想されます。
施設名 | 住所 |
ネギヤ保育園 | 清須市春日須ケ田21 |
中之切保育園 | 清須市春日砂賀東95 |
清洲保健センター | 清須市清洲1-6-1 |
清洲市民センター | 清須市清洲弁天96-1 |
にしび創造センター | 清須市西枇杷島町小田井1-12-1 |
西枇杷島福祉センター | 清須市西枇杷島町小田井1-12-1 |
新川ふれあい防災センター | 清須市中河原10 |
アルコ清洲 | 清須市清洲2537 |
清須市立春日中学校 | 清須市春日振形126 |
清須市立春日小学校 | 清須市春日振形131 |
清須市立清洲中学校 | 清須市一場695 |
清須市立清洲小学校 | 清須市清洲1013 |
清須市立古城小学校 | 清須市西枇杷島町城並2-2-1 |
清須市立清洲東小学校 | 清須市清洲2576 |
清須市立星の宮小学校 | 清須市阿原神門125 |
清須市立新川中学校 | 清須市須ケ口750 |
清須市立西枇杷島中学校 | 清須市西枇杷島町七畝割3-1 |
清須市立新川小学校 | 清須市須ケ口1239 |
清須市立桃栄小学校 | 清須市桃栄二丁目21 |
清須市エリアでソラエネを通じて蓄電池システムまたは太陽光パネルのお見積りをお申込みされた方々に、これまでのご経験・設置を検討された理由、家庭用の蓄電池設置までの様子についてお話をうかがいました。
設置検討を後悔しないためのポイントになるリアルな声をご紹介します。
7年前に太陽光発電システムを導入して売電収入を得ていましたが、固定売電期間の終了が近づいて生きており、いずれは蓄電池と思っていました。ただ、近年の自然災害の脅威を目の当たりにして、家族の安全と安心のためにも、リスクに備えて固定売電期間終了前ですが蓄電池も導入しました。エネファームと併用していますが、足りない分を補いながらも相当量あそこに電気があると思うと安心しますね。経済的なこと、環境に少しでも貢献できること、そして一番は災害などへの備えができるのが太陽光発電と蓄電池なのだと実感しています。
【清須市エリア】
わたしは住宅用の太陽光発電だけでなく、資産運用として野立ての太陽光発電も設置しています。野立てのほうは売電専門ですので、住宅のオール電化とエアコン、あとは趣味のアクアリウムは常時電気が必要なので、それらのバックアップ用として蓄電池の導入を考えました。
助成金が使えたことと、更にSORAエネさんはかなりの割引があったので、定価よりもかなり安く導入出来たのは非常にうれしかったです。夏冬場のエアコンの使用頻度が上がる時期にどれくらい電気代が安くなるのかも楽しみですし、万が一の停電時の活躍にも期待しています。
【清須市エリア】