私たちソラエネは、安心と安全に配慮した自然エネルギーの活用をご提案します。
長久手市を中心に蓄電池の販売、施工を行っています。
近年、地震や豪雨・暴風などの想定外の自然災害が各地に大きな被害をもたらしている今、
蓄電池や太陽光発電の自然エネルギーは、「想定外にいかに備えるか」「ライフラインの確保」「大切な家族を守ること」として重要な役割になっています。
「太陽光パネルと蓄電池を新しく設置したい」「既設の太陽光パネルにあう蓄電池を教えてほしい」また、「蓄電池のみ設置したい」などご家庭のご要望に合わせて、お客様にご満足いただける商品をご提案をいたします。
無料のお見積りを実施しています。まずは、お気軽お電話にてお問い合わせください。
太陽光発電(ソーラーパネル)で電気が「貯まる」と、使い勝手が広がる
電気をかしこく貯めて、かしこく使う
万一のときにも備えます
はじめてみませんか?太陽光発電・蓄電池のある暮らし
補助金対象者
本市の住民基本台帳に記録されている個人で、自ら居住する又は居住予定の市内の既設住宅に新たに住宅用地球温暖化対策設備を設置する方、自ら居住するため、市内に住宅の新築に合わせて住宅用地球温暖化対策設備を設置する方(断熱窓設備改修及び雨水貯留槽を除く。)、自ら居住するため、市内に住宅用地球温暖化対策設備付き住宅を購入した方(新築住宅は、断熱窓設備改修及び雨水貯留槽を除く。)が対象。
※居住するための住宅は、店舗等との併用住宅を含むものとし、集合住宅は除く。
補助金額詳細
・住宅用太陽光発電設備:1万円/kw(上限4万円)、既存住宅の場合は1.2万円/kw(上限4.8万円)
長久手市には約26000世帯があります。愛知県の太陽光普及率は3.9%なので1014世帯に太陽光パネルが設置されてることが予想されます。
施設名 | 住所 |
長久手市役所西庁舎 | 長久手市岩作城の内60-1 |
杁ケ池体育館 | 長久手市杁ケ池1001 |
中央図書館 | 長久手市坊の後114 |
下山児童館 | 長久手市下川原14-50 |
長久手西児童館 | 長久手市久保山2110 |
長久手南児童館 | 長久手市長配2-1003 |
上郷児童館 | 長久手市前熊志水10-2 |
青少年児童センター | 長久手市岩作中島7-1 |
長湫西保育園 | 長久手市作田2-1701 |
長湫東保育園 | 長久手市東狭間703 |
長湫北保育園 | 長久手市段の上2901 |
長湫南保育園 | 長久手市砂子1204 |
文化の家 | 長久手市野田農201 |
福祉の家 | 長久手市前熊下田171 |
まちづくりセンター | 長久手市武蔵塚101-3 |
長久手市エリアでソラエネを通じて蓄電池システムまたは太陽光パネルのお見積りをお申込みされた方々に、これまでのご経験・設置を検討された理由、家庭用の蓄電池設置までの様子についてお話をうかがいました。
設置検討を後悔しないためのポイントになるリアルな声をご紹介します。
新築と同時にソーラーパネルを設置しました。最初から売電を考えていたというよりも、住んでいる地域は停電の頻度が高いく復旧も手間取ることが多いため、災害対策としての設置がメインでした。
太陽光発電を設置してから停電は何度もありましたが、停電時に晴れていないと恩恵に預かることはできないので、やはり不便さを感じることは正直多かったです。
そういったこともあり、蓄電池が出てきたときはこれだ!と本気で導入を考えました。実際に何社か話を聞きましたが、私主観ですが2019年問題を見据えて作られた蓄電池が多く、私が停電時にこういった機能があればいいのにと思った機能を備えた蓄電池がなかなか見つからず、高いものだけにすぐには飛びつかず様子をうかがっていました。
そんな中、SORAエネさんのサイトでスマートスターLの紹介を見て、これが私が求めていた蓄電池だとすぐに見積りを取りました。担当の方の話を聞いて思っていた以上の素晴らしい性能に感激し、導入を決めました。まだ導入したばかりで停電の機会はありませんが、これで安心して生活ができると家族ともども安心しています。
【長久手市エリア】