私たちソラエネは、安心と安全に配慮した自然エネルギーの活用をご提案します。
大府市を中心に蓄電池の販売、施工を行っています。
近年、地震や豪雨・暴風などの想定外の自然災害が各地に大きな被害をもたらしている今、
蓄電池や太陽光発電の自然エネルギーは、「想定外にいかに備えるか」「ライフラインの確保」「大切な家族を守ること」として重要な役割になっています。
「太陽光パネルと蓄電池を新しく設置したい」「既設の太陽光パネルにあう蓄電池を教えてほしい」また、「蓄電池のみ設置したい」などご家庭のご要望に合わせて、お客様にご満足いただける商品をご提案をいたします。
無料のお見積りを実施しています。まずは、お気軽お電話にてお問い合わせください。
太陽光発電(ソーラーパネル)で電気が「貯まる」と、使い勝手が広がる
電気をかしこく貯めて、かしこく使う
万一のときにも備えます
はじめてみませんか?太陽光発電・蓄電池のある暮らし
補助金対象者
記載なし
補助金額詳細
記載なし
大府市には約37000世帯があります。愛知県の太陽光普及率は3.9%なので1443世帯に太陽光パネルが設置されてることが予想されます。
施設名 | 住所 |
大府市役所 | 大府市中央町5-70 |
大府公民館 | 大府市中央町4-195 |
横根公民館 | 大府市横根町平地295 |
神田公民館 | 大府市神田町3-115 |
北山公民館 | 大府市梶田町6-274 |
東山公民館 | 大府市追分町2-341 |
共長公民館 | 大府市共和町2-8-2 |
長草公民館 | 大府市明成町2-60 |
吉田公民館 | 大府市高丘町2-2 |
森岡公民館 | 大府市森岡町4-7 |
石ヶ瀬会館 | 大府市江端町4-1 |
大府市消防本部 | 大府市大東町3-202 |
メディアス体育館おおぶ(市民体育館) | 大府市横根町平地191 |
愛三文化会館(勤労文化会館) | 大府市明成町1-330 |
吉田児童老人福祉センター | 大府市吉田町5-6 |
三ツ屋公民館 | 大府市共栄町7-13-16 |
木の山公民館 | 大府市共和町大深田220 |
米田公民館 | 大府市米田町2-53 |
大府市エリアでソラエネを通じて蓄電池システムまたは太陽光パネルのお見積りをお申込みされた方々に、これまでのご経験・設置を検討された理由、家庭用の蓄電池設置までの様子についてお話をうかがいました。
設置検討を後悔しないためのポイントになるリアルな声をご紹介します。
もともと蓄電池は停電時に活躍するものと思っていました。ただ住んでいる地域で停電を経験したことはないので、そこまで必要性を感じませんでした。ですが、夜間の割安な電力を蓄電して、発電量が少ない時に使うなど、日々の節約に非常に役立つという話を聞き、導入を検討しました。
導入してみて、家族の電気に対する見方が変わりました。太陽光発電システムを導入しただけの時はどれだけ売電したかという部分にしか目がいきませんでしたが、蓄電池を導入してからは、売電量の増加だけでなく、消費量を減らそうとか、時間帯による電力の変化を意識して生活をするようになり、家族がエコになったと思います。ご近所さんもわが家のメーターを見て興味を持ち、太陽光発電システムと蓄電池を導入しました。それだけ多くの方に受け入れられる素晴らしいシステムだと思います。
【大府市エリア】
新築で家を建てると考えた時からオール電化にしたいと思っていました。それを聞いた凝り性の主人がいろいろ調べて「将来増えていく光熱費のことを考えれば、絶対太陽光発電だ!」と太陽光発電システムも入れることに決めました。
東日本大震災以降、計画停電があり、ふと停電時のオール電化の弱さはちょっと不安かなと漏らしました。すると主人が「蓄電池もつける!災害時のことも考えて設置する蓄電はスマートスターL一択だ!」と。私が疎いので、我が夫ながらこういう時は頼りになりました。
ただ、お願いしていたハウスメーカーでは太陽光発電を扱っていなかったんです。仕方なく自分たちで施工業者を探してお願いすることになり、SORAエネさんと出会いました。
懸念していたハウスメーカーとの連携もしっかりしてくださり、安心してお願いが出来ました。
【大府市エリア】