私たちソラエネは、安心と安全に配慮した自然エネルギーの活用をご提案します。
松阪市を中心に蓄電池の販売、施工を行っています。
近年、地震や豪雨・暴風などの想定外の自然災害が各地に大きな被害をもたらしている今、
蓄電池や太陽光発電の自然エネルギーは、「想定外にいかに備えるか」「ライフラインの確保」「大切な家族を守ること」として重要な役割になっています。
「太陽光パネルと蓄電池を新しく設置したい」「既設の太陽光パネルにあう蓄電池を教えてほしい」また、「蓄電池のみ設置したい」などご家庭のご要望に合わせて、お客様にご満足いただける商品をご提案をいたします。
無料のお見積りを実施しています。まずは、お気軽お電話にてお問い合わせください。
太陽光発電(ソーラーパネル)で電気が「貯まる」と、使い勝手が広がる
電気をかしこく貯めて、かしこく使う
万一のときにも備えます
はじめてみませんか?太陽光発電・蓄電池のある暮らし
見積りを取り、比較することが大切です。
余った電力は賢く売電。2018年まだまだ見込める売電収入。
補助金対象者
記載なし
補助金額詳細
記載なし
松阪市には約67000世帯があります。三重県の太陽光普及率は2.9%なので1943世帯に太陽光パネルが設置されてることが予想されます。
施設名 |
住所 |
第一隣保館 | 松阪市京町54-1 |
港地区市民センター | 松阪市大平尾町629-1 |
東地区市民センター | 松阪市清生町533 |
ワークセンター松阪 | 松阪市上川町212-1 |
神戸地区市民センター | 松阪市垣鼻町1461-8 |
徳和地区市民センター | 松阪市上川町263-3 |
朝見地区市民センター | 松阪市大宮田町209-4 |
機殿地区市民センター | 松阪市六根町885-2 |
松阪浄化センター | 松阪市高須町3922 |
西黒部地区市民センター | 松阪市西黒部町713-32 |
東黒部地区市民センター | 松阪市垣内田町1-1 |
大石地区市民センター | 松阪市小片野町2304-9 |
茅広江地区市民センター | 松阪市茅原町575 |
花岡地区市民センター | 松阪市大黒田町1235-2 |
松尾地区市民センター | 松阪市丹生寺町605 |
宇気郷地区市民センター | 松阪市柚原町38 |
うきさと憩センター | 松阪市柚原町38 |
大河内地区市民センター | 松阪市大川内町796 |
子ども支援研究センター | 松阪市川井町690-1 |
橋西地区市民センター | 松阪市川井町772-10 |
松阪牛の里オーシャンファーム武道館 | 松阪市大足町1064 |
伊勢寺地区市民センター | 松阪市深長町905 |
阿坂地区市民センター | 松阪市小阿坂町3315 |
松ヶ崎地区市民センター | 松阪市松崎浦町738-1 |
射和地区市民センター | 松阪市射和町586-3 |
松阪市エリアでソラエネを通じて蓄電池システムまたは太陽光パネルのお見積りをお申込みされた方々に、これまでのご経験・設置を検討された理由、家庭用の蓄電池設置までの様子についてお話をうかがいました。
設置検討を後悔しないためのポイントになるリアルな声をご紹介します。
蓄電池の設置を考えて見積をお願いしました。蓄電池だけでよかったのですが、オール電化やせめてエコキュートだけでもどうですかとほかの商品も勧められる業者もあり、正直業者さんへの問い合わせが疲れてしまいました。
そんな時に妻がSORAエネさんでお願いしてとっても良かったという話をママ友から聞いてきて、見積をお願いしました。聞いていた通りの安さだったことと、蓄電池さえも「しっかり考えていただいてご結論くださいね」と言って頂けたことも安心感に繋がりお願いすることに決めました。その後の対応も非常にスムーズで、SORAエネさんに決めてよかったと思います。
【松阪市エリア】
何社か問い合わせさせていただき最終的にSORAエネさんにお願いしました。最後に受けたのですが今までの見積もりの内容が妥当なものなのか、そして内容についても一番細かくすべて教えていただきました。
正直これなら最初からSORAエネさんにお願いすればよかったなぁとも思います。適切なアドバイスがもらえるので安心感がありますし、対応も早くとても満足しています。設置した後もシュミレーション以上の発電実績で電気代の低減に貢献してくれているので本当にお願いしてよかったなと思います。ありがとうございました。
【松阪市エリア】
固定売電期間が終わり売電価格が下がってしまったので、そろそろ蓄電池か・・・と思っていましたが、正直蓄電池が欲しいという気持ちよりも、売電期間が終わって単価が下がる=蓄電池を買わなければ更に損、くらいの気持ちでした。そこまで深い知識がなかったのもの躊躇する原因でした。
そんな折に、TVで蓄電池のことが取り上げられており、災害時の備えとしての蓄電池という内容を目にしてハッとしました。子供たちもまだ小さいですし、仕事は不規則で家を不在にしている事が多く、妻にも負担をかけていると思っておりましたので、そんな時に長時間の停電があったらさぞかし心配をかけてしまう、むしろ蓄電池は必要だと考えるようになりました。
SORAエネのスタッフさんにも足らない知識をいろいろと教えていただき、我が家の太陽光発電の容量と電気の使い方にあった、そして停電時にも自動的に蓄電池からの電源供給に切り替わるスマートスターLという蓄電池を提案していただけました。ありがとうございます。
【松阪市エリア】