太陽光発電のことをインターネットなどで調べていると「2019年問題」という言葉をよく目にすると思います。2019年にどんな問題がふりかかってくるのでしょうか?
結論から言うと、これから太陽光発電の導入を検討している方にとっては2019年になっても何も問題はありません。ですが、導入後は先々ご自身にかかわってくることですので、理解をしておきましょう。
「売電」のことは太陽光発電の導入をお考えの方ならご存知ですよね?余剰電力の買い取り制度が始まったのが2009年11月のこと。余剰電力買取制度(現在は固定価格買取制度に移行されています)は太陽光発電を設置した年の売電価格がその後10年間固定になるというものです。そう、2009年に太陽光発電を設置した方にとっては2018年いっぱいで固定価格の期間が終わるのです。
ところが、電力を買い取っている電力会社はいずれも2019年以降の対応を未定としています。そして一番の問題点は固定価格買取期間終了後の売電価格の想定額が当初24円kw/hだったのですが、実際には11円kw/h程度に下がると言われています。これが2019年問題です。